




ご案内
■社頭授与所にて頒布致しております五十鈴守全種類の授与数が全て無くなり、現在調整中です。ろう付け作業など職人さまの手作りにて調整され時間が要する御守ですのでご承知のほどお願い致します。またご郵送でのお申込みもお控え下さい。
■職員数が少なく御祈祷及び社頭対応のためお電話をお受け致しかねておりますので何卒ご容赦の程お願い致します。
■御一報のお願い
5月4日に御朱印を求められたお方様で間違って玉置神社様の朱印帳を持ち帰られた方がおられます。只今神社にてご本人様の物と思われます黒龍神社様の朱印帳をお預かり致しておりますのでお心あたりあるお方様は神社まで御連絡下さいますようお願い致します。
また4月6日御参拝いただき、御朱印を申し込まれた方でご本人様でない朱印帳を間違って持ち帰られた方がおられますので、お気づきの方は神社まで御連絡下さいますようお願い致します。
青色の朱印帳 神社朱印の前のページは田無神社の御朱印がされています
天河神社社務所 0747-63-0558まで
■7月の祭典のご案内
7月1日 7時30分 月次祭
7月15日 7時30分 月次祭
7月16日 19時 例大祭宵宮祭
7月17日 10時 例大祭
※事前に参列申込の必要な祭典もございますので、詳細は神社からのお知らせをご覧下さい
◆御祈祷申込みについて(午前9時~午後3時)
当日のお申込み受付は行っておりません。
御祈祷申込みにつきましては2日前迄にお電話にてご予約をお願い致します。
尚、祭典日並びに神社作業奉仕日は御祈祷申込みをお受け出来ないことご承知下さい。
◆社務所授与所での授与品、御朱印の御頒布(午前8時~午後4時30分)
神社からのお知らせ
生命の源流へ
地球に初めての生命が誕生して38億年。生命は水から生まれ、水に育まれながら何度も絶滅の危機を乗り越えて今日まで生き続け、私たち日本人の祖先は水の持つ計り知れない叡智を敬いその叡智に学びながら独自の水の文化を築いてきました。熊野川源流域にある天川村にはその独特の水の文化が今も連綿と生き続けています
本映像は「第10回源流シンポジウム」において、当社が平成20年記念大祭前に奥宮弥山に登拝し、源流からわき出づるご神水とご神火を拝戴する神事を記録としてお さめ、上映されたものです。
令和元年 天河大辨財天社 秋季大祭 記念企画
こちらの映像は、令和元年11月、天皇陛下御践祚を祝し、神縁深い音楽家、岡野弘幹様の仲執りのもと
世界的音楽家、喜多郎様をお迎えしての奉 納演奏と平和対談のダイジェスト版となっています。
映像公開にあたりましては奉納演奏賜りました皆様の寛大なるご協力とご尽力に感謝申し上げます。
令和五年 天河大辨財天社
七夕大祭 奉納演奏
夕暮れ時より斎灯殿より千年の灯の御神火を拝戴致す献灯式を行い、境内一円に並べられた1300灯の供養燈花が灯される中、神楽殿にて奉納演奏が捧げられました。